■ |
カンスト |
|
HP / 宿賃 : | 65535 ( 65536 = 2^16 → 0 ) |
四能力値 : | 255 ( 256 = 2^8 → 0 ) |
ハート : | 15 ( 16 = 2^4 → 0 ) |
所持ケロ : | 999999 ( 1000000 = 10^6 → 0 ) |
塔 : | 255階 |
|
|
■ |
弱点攻撃の性質(物理攻撃) |
|
物理攻撃で弱点を突くと、
(i) クリティカルヒット(一撃)するか、
(ii) ○ぶきでのダメージ半減をキャンセルする。
|
|
■ |
ミュージックの曲目 |
|
1. | メインテーマ |
| 10. | 禁断の塔 |
2. | Hurry up! |
| 11. | 魔界塔士 |
3. | エピローグ |
| 12. | Eat the meat |
4. | 魔窟 |
| 13. | レクイエム |
5. | 怒闘 |
| 14. | プロローグ |
6. | 激闘 |
| 15. | クリスタル入手 |
7. | 街のテーマ |
| 16. | 誘惑の歌 |
8. | 戦闘 |
| 17. | 最上階 |
9. | 涙を拭いて |
|
|
|
|
|
■ |
弱点 耐性 |
|
耐性 / 弱点 | 効果 |
○ほのお | 炎属性魔法を無効化。 |
○れいき | 冷気属性魔法を無効化。 |
○でんき | 電気属性魔法を無効化。 |
○どく | 毒状態にならず、毒属性魔法を無効化。 |
○せきか | 石化状態にならない。 |
○マヒ | マヒ / 眠り / 盲目 / 呪い / 混乱状態にならず、即死攻撃を無効化。 |
○ぶき | 物理攻撃のダメージを半減。 |
○じしん | 地震攻撃を無効化。 |
○へんか | ○せきか / ○ぶき / ○マヒの効果を併せ持つ。 |
○ダメージ | ○ほのお / ○れいき / ○でんき / ○どくの効果を併せ持つ。 |
○れいき/ぶき | ○れいき / ○ぶきの効果を併せ持つ。 |
○まひ/ぶき | ○マヒ / ○ぶきの効果を併せ持つ。 |
○すべて | ○じしん / ○ダメージ / ○へんかの効果を併せ持つ。 |
×ほのお | 炎属性攻撃が弱点になる。 |
×れいき | 冷気属性攻撃が弱点になる。 |
×でんき | 電気属性攻撃が弱点になる。 |
|
|
■ |
モンスターの隠れ属性 ※他にまだありそうなので、情報求ム※ |
|
類 |
当てはまる種族 |
特徴 |
不死類 |
骸骨 / ゾンビ / 幽霊 アシュラ / 四天王2 |
サンブレードでクリティカルできる。 念仏の本でダメージを与える。 ブラッドソード、ドレインタッチ / キッスを無効化する。 |
爬虫類 |
ドラゴン / 蜥蜴 キマイラ / 蛇 |
ドラゴンソードでクリティカルできる。 |
魚介類 |
魚 / 蟹 / 蛸 |
珊瑚の剣でクリティカルできる。 |
人類 |
鬼 / 武闘家 / 侍 |
オーガキラーでクリティカルできる。 |
|
|
■ |
楯のバリアの秘密 |
|
バリアを張った、という表示が出ていなくても、楯を使ったターンの頭で既にバリアが張られている。
|
|
■ |
能力減少攻撃の効果 |
|
能力減少攻撃(あくしゅう くもいとなど)の能力減少値は次で計算できる。
減少値 = int [ 能力値 / 8 ]
※ int [ x ] で、x の端数を切り捨てる。例えば、x = 4.3 ならは、int [ x ] = 4 など。
例)ベヒーモス(素早さ45)に、くもいとを使ってみる
上が素早さの推移で、下がくもいとによる減少値。
45 > 40 > 35 > 31 > 28 > 25 > 22 > 20 > 18 > 16 > 14 > 13 > 12 > 11 > 10 > 9 > 8 > 7 > 7 > …
-5 > -5 > -4 > -3 > -3 > -3 > -2 > -2 > -2 > -2 > -1 > -1 > -1 > -1 > -1 >-1 >-1 > 0 > 0 > …
当サイトに掲載しているボスの能力値(力と素早さ)はこの方法により推測した。
|
|